alternativo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**al・ter・na・ti・vo, va, [al.ter.na.tí.ƀo, -.ƀa]

[形]

1 代わりの,代わりに選択できる.

Si el patrocinador no acepta este proyecto tenemos preparado otro alternativo.|スポンサーがこのプロジェクトを認めない場合は代案が用意してある.

2 交互の;往復する.

movimiento alternativo del péndulo|振り子の往復運動.

huelga alternativa|波状ストライキ.

3 〖電〗 交流の.

━[女]

1 二者択一,選択の余地;代案,代わり,別の選択肢.

no dejar una alternativa|選択の余地を与えない.

No hay otra alternativa.|これしか道はない.

Si Juan no puede hacerlo, la única alternativa será que lo haga Pedro.|フアンにできないなら,ペドロにしてもらうしかない.

2 交互,交替;(吉凶・苦楽などの)循環;〘複数で〙 栄枯盛衰.

alternativa de cosechas|〖農〗 輪作.

alternativas de la vida|人生の浮き沈み.

3 交替勤務,交替制.

4 正闘牛士への昇進式[進級].

◆先輩闘牛士が novillero に muleta と剣を授ける.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む