amanar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・ma・ñar, [a.ma.ɲár]

[他]

1 巧妙に仕組む,不正に工作[操作]する.

Amañar precios es un delito.|価格操作は犯罪だ.

2 改竄(かいざん)する,偽造する(=falsificar).

amañar los datos|データを改竄する.

~・se

[再] 〘ラ米〙

(1) (エクアドル) (コロンビア) (プエルトリコ) (ベネズエラ) (土地・人などに)慣れる.

(2) (ベネズエラ) (メキシコ) 〈動物に〉悪い癖がつく.

(3) (エクアドル) (コロンビア) 〘話〙 好きになる,気に入る.

(4) (アルゼンチン) 打開策を講ずる.

amañar bien con+人

〈人〉と折り合いがよい.

amañárselas

策を弄(ろう)する,うまくやる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む