amanar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・ma・ñar, [a.ma.ɲár]

[他]

1 巧妙に仕組む,不正に工作[操作]する.

Amañar precios es un delito.|価格操作は犯罪だ.

2 改竄(かいざん)する,偽造する(=falsificar).

amañar los datos|データを改竄する.

~・se

[再] 〘ラ米〙

(1) (エクアドル) (コロンビア) (プエルトリコ) (ベネズエラ) (土地・人などに)慣れる.

(2) (ベネズエラ) (メキシコ) 〈動物に〉悪い癖がつく.

(3) (エクアドル) (コロンビア) 〘話〙 好きになる,気に入る.

(4) (アルゼンチン) 打開策を講ずる.

amañar bien con+人

〈人〉と折り合いがよい.

amañárselas

策を弄(ろう)する,うまくやる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む