amanar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・ma・ñar, [a.ma.ɲár]

[他]

1 巧妙に仕組む,不正に工作[操作]する.

Amañar precios es un delito.|価格操作は犯罪だ.

2 改竄(かいざん)する,偽造する(=falsificar).

amañar los datos|データを改竄する.

~・se

[再] 〘ラ米〙

(1) (エクアドル) (コロンビア) (プエルトリコ) (ベネズエラ) (土地・人などに)慣れる.

(2) (ベネズエラ) (メキシコ) 〈動物に〉悪い癖がつく.

(3) (エクアドル) (コロンビア) 〘話〙 好きになる,気に入る.

(4) (アルゼンチン) 打開策を講ずる.

amañar bien con+人

〈人〉と折り合いがよい.

amañárselas

策を弄(ろう)する,うまくやる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む