小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・ma・ran・to, [a.ma.rán.to]
[男]
1 〖植〗 アマランサス,ハゲイトウ.
◆粟(あわ)に似た種子はたんぱく質に富み,inca 帝国の食生活の基盤をなしたと言われる.
2 (伝説上の)不死の花,常花.
[男]
1 〖植〗 アマランサス,ハゲイトウ.
◆粟(あわ)に似た種子はたんぱく質に富み,inca 帝国の食生活の基盤をなしたと言われる.
2 (伝説上の)不死の花,常花.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...