amen

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・mén1, [a.mén]

[間投] アーメン(=así sea):祈りの最後に唱える語.

Líbranos del mal, amén.|我らを悪より救いたまえ,アーメン.

━[男] アーメン(の言葉).

decir amén a todo

〘話〙 何にでも同意する.

en un (decir) amén

〘話〙 瞬時に,あっと言う間に.

[←〔ヘブライ〕āmēn「確かに」;[関連]amén2

a・mén2, [a.mén]

amén de...

〘話〙

(1) …のほかに(=además de).

(2) …以外に(=excepto).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む