amolado

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・mo・la・do, da, [a.mo.lá.đo, -.đa]

[形]

1 研いだ.

2 〘話〙 うんざりした,いらいらした.

3 〘ラ米〙 〘話〙

(1) 〘軽蔑〙 うるさい,煩わしい;よこしまな.

(2) 腹を立てた;(感情を)損ねた;(身を)持ち崩した.

(3) (米国) 無一文になった,破産した.

━[男] 研ぐこと,研磨.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む