小学館 西和中辞典 第2版の解説
án・fo・ra, [áɱ.fo.ra]
[女] [el ~, un [una] ~]
1 アンフォラ:古代ギリシア・ローマの両手つきの大型つぼ.
2 アンフォラ:古代ギリシア・ローマの体積の単位.ギリシアでは19.7リットル,ローマでは26.26リットル.
3 〘複数で〙 〖カト〗 (司教が聖木曜日に祝別する)聖油つぼ.
4 〘ラ米〙 (アンデス) (グアテマラ) (メキシコ) 投票箱.
[女] [el ~, un [una] ~]
1 アンフォラ:古代ギリシア・ローマの両手つきの大型つぼ.
2 アンフォラ:古代ギリシア・ローマの体積の単位.ギリシアでは19.7リットル,ローマでは26.26リットル.
3 〘複数で〙 〖カト〗 (司教が聖木曜日に祝別する)聖油つぼ.
4 〘ラ米〙 (アンデス) (グアテマラ) (メキシコ) 投票箱.
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...