小学館 西和中辞典 第2版の解説
an・glo・nor・man・do, da, [aŋ.ɡlo.nor.mán.do, -.da]
[形]
1 (ノルマン人がイングランドを征服した)アングロノルマン時代の;移住ノルマン人の.
2 アングロノルマン種[語]の.
━[男] [女] 移住ノルマン人.
━[男] アングロノルマン語:英国に定着したノルマン人が用いていたフランス語方言.ノルマンフランス[アングロフランス]語ともいう.
[形]
1 (ノルマン人がイングランドを征服した)アングロノルマン時代の;移住ノルマン人の.
2 アングロノルマン種[語]の.
━[男] [女] 移住ノルマン人.
━[男] アングロノルマン語:英国に定着したノルマン人が用いていたフランス語方言.ノルマンフランス[アングロフランス]語ともいう.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...