小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・pa・dri・nar, [a.pa.đri.nár]
[他]
1 代父[名付け親]padrino となる;(結婚式で)介添人になる.
apadrinar a un niño en un bautizo|洗礼で男の子の名付け親になる.
2 後援者になる.
apadrinar a un escritor joven|若い作家を後援する.
3 〖馬〗 (調教するために)伴走する.
━~・se
[再] 庇護(ひご)を受ける.
[他]
1 代父[名付け親]padrino となる;(結婚式で)介添人になる.
apadrinar a un niño en un bautizo|洗礼で男の子の名付け親になる.
2 後援者になる.
apadrinar a un escritor joven|若い作家を後援する.
3 〖馬〗 (調教するために)伴走する.
[再] 庇護(ひご)を受ける.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...