小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・pa・rar, [a.pa.rár]
[他]
1 準備する,用意する.
2 (手を伸ばして)取る,(受けるために手などを)広げる.
3 〈靴を〉縫い合わせる.
4 〈果物の〉皮をむく;〈板の合わせ目に〉かんなをかける;〈草を〉取る.
5 〈近くのものを〉取って手渡す.
6 〘ラ米〙 (米国) 買う.
[他]
1 準備する,用意する.
2 (手を伸ばして)取る,(受けるために手などを)広げる.
3 〈靴を〉縫い合わせる.
4 〈果物の〉皮をむく;〈板の合わせ目に〉かんなをかける;〈草を〉取る.
5 〈近くのものを〉取って手渡す.
6 〘ラ米〙 (米国) 買う.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...