apechugar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・pe・chu・gar, [a.pe.tʃu.ǥár]

[103][自]

1 〘話〙 ⸨con... 〈不快なこと〉を⸩ (渋々)引き受ける;甘受する,我慢する.

apechugar con las consecuencias de...|…の結果を甘受する.

Siempre tengo que apechugar con todo el trabajo.|いつも私が仕事を全部引き受けなければならない.

2 胸を押しつける,胸をぶつける.

3 〘ラ米〙 (コロンビア) (チリ) 〘話〙 行動力がある;すべての責任をとる.

━[他] 〘ラ米〙

(1) (アンデス) 〈相手を〉激しく揺さぶる.

(2) (チリ) (プエルトリコ) 乱暴に取り上げる.

~・se

[再] 〘ラ米〙 (ウルグアイ) 〘話〙 耐える,がまんする.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む