apercibir

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・per・ci・bir, [a.per.θi.ƀír/-.si.-]

[他]

1 準備する,用意する.

2de... …を⸩ 支給する.

apercibir de ropa|衣類を与える.

3de... / por... …だと⸩ 警告する,注意を促す;⸨con... …だと⸩ 脅かす,戒める.

Nos apercibieron de la presencia de lobos en el bosque.|私たちは森にオオカミがいると警告された.

4 気づく,認める.

5 〖法〗 (召喚に応じない場合)制裁を通告する.

~・se

[再]

1 準備する,用意する.

apercibirse para un viaje|旅行の支度をする.

2de... …を⸩ 整える,装備する.

3de... …に⸩ 気づく.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む