apetecer

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**a・pe・te・cer, [a.pe.te.θér/-.sér]

[34][自] ⸨apetecerlea+人)⸩ ⸨〈人〉の⸩ 気持ちをそそる,⸨〈人〉に⸩ 欲しい気持ちを起こさせる;⸨〈人〉が⸩ ⸨+不定詞…したい/que+接続法…してほしい⸩ と思う(▲主語は動詞の後ろに来る傾向がある.〘スペイン〙 で多用される).

¿Le apetece un café?|コーヒーを召し上がりますか.

Si te apetece, escríbeme.|もしよかったら私に手紙を書いてください.

Ahora no me apetece comer nada.|今は何も食べたくない.

¿No te apetece que descansemos un rato?|ちょっと休みたいと思わない.

Una buena música siempre apetece.|いい音楽はいつでも聴きたいものだ.

━[他] 欲しがる,望む,求める.

Lo único que apetecen es el dinero.|彼らが欲しいのはお金だけだ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む