小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・pos・to・la・do, [a.pos.to.lá.đo]
[男] 〖宗〗
1 使徒の職務;布教,伝道;布教期間.
2 十二使徒(の絵).
3 (主義・思想などの)宣伝,普及(運動).
4 (使徒のような献身を必要とする)聖職.
[男] 〖宗〗
1 使徒の職務;布教,伝道;布教期間.
2 十二使徒(の絵).
3 (主義・思想などの)宣伝,普及(運動).
4 (使徒のような献身を必要とする)聖職.
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...