小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・pun・ta・dor, do・ra, [a.pun.ta.đór, -.đó.ra]
[形]
1 照準を合わせる,ねらう.
2 メモする,ノートを取る.
━[男] [女]
1 照準手.
2 〖演〗 プロンプター:観客から見えない所で小声で役者に台詞を教える人.
concha del apuntador|(舞台上の)プロンプター席.
no quedar ni el apuntador
〘話〙 〖演〗 〖映〗 登場人物がひとり残らず死んでしまう.
[形]
1 照準を合わせる,ねらう.
2 メモする,ノートを取る.
━[男] [女]
1 照準手.
2 〖演〗 プロンプター:観客から見えない所で小声で役者に台詞を教える人.
concha del apuntador|(舞台上の)プロンプター席.
〘話〙 〖演〗 〖映〗 登場人物がひとり残らず死んでしまう.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...