aranar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*a・ra・ñar, [a.ra.ɲár]

[他]

1 (爪(つめ)などで)引っかく;〈表面に〉(引っかき)傷をつける.

El gato me ha arañado.|私は猫に引っかかれた.

El niño arañó la pared con su regla.|その子は定規で壁に傷をつけた.

2 〈金などを〉かき集める.

━[自] 〘ラ米〙 (米国) 盗む,失敬する.

~・se

[再] 〈自分の体を〉引っかく.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む