araucano

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・rau・ca・no, na, [a.rau.ká.no, -.na]

[形] アラウカノ[アラウコ]の.

━[男] [女] アラウカノ[アラウコ]人.

La Araucana|『アラウカナ』(スペイン人とアラウカノ人との戦いを描いたスペインの詩人 Ercilla の三部作の叙事詩.1569,78,89年).

━[男]

1 〘複数で〙 アラウカノ[アラウコ]人:チリ中南部 Araucania の先住民.

◆inca などの異民族の支配を拒み,スペイン人にも19世紀まで抵抗を続けた.

2 アラウカノ[アラウコ]語.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む