小学館 西和中辞典 第2版の解説
ar・gu・cia, [ar.ǥú.θja/-.sja]
[女] 詭弁(きべん),へ理屈.
Esta vez con tus argucias no vas a conseguir nada.|今回は君の詭弁は何の役にも立たないよ.
[女] 詭弁(きべん),へ理屈.
Esta vez con tus argucias no vas a conseguir nada.|今回は君の詭弁は何の役にも立たないよ.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...