小学館 西和中辞典 第2版の解説
**ar・mo・ní・a, [ar.mo.ní.a]
[女]
1 (構成要素・部分間の)調和,ハーモニー.
en armonía con...|…と調和して.
2 協調,和合.
vivir en armonía con la naturaleza|自然に逆らわない生活をする.
3 〖音楽〗 和声(法・学).
[←〔ギ〕harmonía;[関連]〔英〕harmony]
[女]
1 (構成要素・部分間の)調和,ハーモニー.
en armonía con...|…と調和して.
2 協調,和合.
vivir en armonía con la naturaleza|自然に逆らわない生活をする.
3 〖音楽〗 和声(法・学).
[←〔ギ〕harmonía;[関連]〔英〕harmony]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...