arrastre

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・rras・tre, [a.r̃ás.tre]

[男]

1 引きずること,引っ張ること.

pesca de [al] arrastre|トロール漁業.

2 (特に切り出した木材の)搬出,運搬.

3 〖闘牛〗 死んだ牛の引き出し.

4 〖遊〗 (トランプ)打ち返し.

5 (スキー場の)バーリフト.

6 〘ラ米〙 (コロンビア) (メキシコ) (銀鉱石の)砕鉱機.

estar para el arrastre

〘話〙 衰弱している,疲れきっている;がたが来ている.

tener [ser de] mucho arrastre

多大な影響力がある,大勢の信奉者がいる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む