小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・rre・lla・nar, [a.r̃e.ʝa.nár∥-.ʎa.-]
[他] 平らにする,ならす.
━~・se
[再]
1 深々と座る,ゆったり座る.
arrellanarse en un sillón|ひじ掛けいすに深々と座る.
2 〈仕事・地位などに〉満足する.
[他] 平らにする,ならす.
[再]
1 深々と座る,ゆったり座る.
arrellanarse en un sillón|ひじ掛けいすに深々と座る.
2 〈仕事・地位などに〉満足する.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...