arremeter

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*a・rre・me・ter, [a.r̃e.me.tér]

[自]

1 襲いかかる,攻撃する.

arremeter al [contra el] enemigo|敵に襲いかかる.

2 攻撃する,反対する.

arremeter contra la política del gobierno|政府の政策を非難する.

3 〈目を〉強く刺激する.

arremeter a la vista|目障りとなる.

━[他]

1 (決然と)取り組む.

Hay que arremeter este trabajo lo antes posible.|できるだけ早くこの仕事に対処せねばならない.

2 〘古語〙 〈馬に〉拍車をかける.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む