arriba

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***a・rri・ba, [a.r̃í.ƀa]

[副]

1 〘場所〙 上に;階上に(⇔abajo).

Ella vive arriba.|彼女は上に[上の階に]住んでいる.

Pon la maleta arriba.|スーツケースを上の方に置きなさい.

Hay alguien allá arriba.|あの高いところに誰かいる.

un vecino de arriba|上の階の住人.

desde arriba|上から.

mirar hacia arriba|上の方を見上げる.

2 〘方向〙 上へ;階上へ.

Vamos arriba.|上に[階上に]行きましょう.

Arriba, abajo, al centro y adentro.|〘話〙 グラスを掲げて,下ろして,前に出して,そして飲みましょう(▲乾杯のときに言う言葉).

¡Arriba las manos!|手を上げろ.

3無冠詞名詞+〈場所〉を⸩ 上って(▲話し手から遠ざかる方向に向かって行くことを表す).

aguas [río] arriba|川を上って.

cuesta arriba|坂を上って.

escaleras arriba|階段を上って.

Se fue calle arriba.|彼[彼女]は通りを上っていった[通りに沿って向こうの方へ行った].

4無冠詞名詞+〈体の部位〉を⸩ 上に向けて.

boca arriba|仰向けに.

¡Manos arriba!|手を上げろ.

5 〈階級などが〉上層部に.

los de arriba|上層部[上流階級]の人々.

llegar arriba en una empresa|会社で出世する.

6 (文章の)上述の部分で.

Véase más arriba.|上記を参照のこと.

7 〘間投詞的に〙

(1) 起きろ,立ち上がれ;万歳.

¡Arriba la libertad!|自由万歳.

¡Arriba España!|スペイン万歳(▲スペイン内戦時から Franco 陣営で用いられた合言葉).

(2) さあ,元気を出せ.

¡Arriba los corazones [los ánimos]!|心を奮い立たせろ.

arriba de...

(1) ⸨+数値⸩ …以上.

El hombre no tendrá arriba de 40 años.|男は40歳にはなっていないだろう.

▲否定文で用いられることが多い.

(2) 〘ラ米〙 …の上に.

El sombrero está arriba del estante.|帽子は戸棚の上にある.

arriba del todo

一番上に.

la casa que está arriba del todo|一番高いところにある家.

arriba o abajo

大体.

Costará 10 euros arriba o abajo.|大体10ユーロくらいの価格でしょう.

arriba y abajo

あちらこちらを.

andar arriba y abajo|あちこち歩き回る.

de arriba

〘ラ米〙 〘話〙 ただで,無料で.

vivir de arriba|働かずに暮らす.

de arriba abajo

上から下まで,全部;上から下へ.

Me miraron de arriba abajo.|私は頭のてっぺんからつま先まで[見下すように]見られた.

Limpiamos la casa de arriba abajo.|私たちは隅から隅まで家を掃除した.

en orden de arriba abajo|上から下への順番で.

de... para arriba

(1) ⸨+位置を表す名詞…から⸩ 上方に.

de la cintura para arriba|腰から上にかけて.

(2) ⸨+数値…⸩ より多く.

Todos tienen de 18 años para arriba.|皆18歳以上だ.

estar hasta arriba de...

〈人が〉…で手いっぱいである,身動きできない.

Estoy hasta arriba de trabajo.|私は仕事を山ほど抱えている.

que si arriba que si abajo

〘話〙 あれやこれやと.

[a+riba(←〔ラ〕rīpa「岸辺」);「岸辺に」→「上に」の転義は岸辺が水面より高いことによる;[関連]arribar. 〔英〕river, arrive

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android