asa

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・sa1, [á.sa]

[女] [el ~, un [una] ~]

1 (鍋(なべ)・かごなどの半円形の)柄,取っ手.

asa de un bolso|ハンドバッグの柄.

asas de una olla|両手鍋の柄.

con [sin] asa|取っ手付き[なし]の.

2 湾曲;(腸の)湾曲部.

[←〔ラ〕ānsamānsaの対格)]

a・sa2, [á.sa]

[女] [el ~, un [una] ~]〖植〗 樹液,汁.

asa dulce|ベンゾイン樹脂.

asa fétida|オオウイキョウ,フェルラ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む