ascua

小学館 西和中辞典 第2版の解説

as・cua, [ás.kwa]

[女] [el ~, un [una] ~]

1 (石炭・木炭などの)燠(おき),真っ赤に焼けたもの.

hierro hecho ascua|真っ赤に焼けた鉄.

tener ojos como ascuas|目をきらきらと輝かせている.

2

¡Ascuas!|〘間投詞的に〙 痛い;おやまあ.

arrimar el ascua a SU sardina

〘話〙 自分の利益だけを考えて事を運ぶ.

estar en (sobre) ascuas

〘話〙 浮き足立っている;びくついている.

ser un ascua de oro

まばゆいほどである,絢爛(けんらん)豪華である.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む