asno

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*as・no, na, [ás.no, -.na]

[男] [女]

1 〖動〗 ロバ(=burro).

2 〘話〙 ばか,まぬけ;がさつ者.

Al asno muerto, la cebada al rabo.

〘諺〙 後の祭り(←死んだロバのしっぽに麦を積む).

apearse [caer] de SU asno

〘話〙 自分の間違いを認める.

no ver tres en un asno

〘話〙 ひどい近眼である.

parecerse al asno de Buridán

〘話〙 どちらにするか決めかねている.

◆「ビュリダンのロバ」とはフランスの哲学者ビュリダンのたとえ話で,1頭のロバから等距離に同質同量の干草を置くとどちらを食べるべきか迷い,やがてロバは餓死してしまうというもの.

[←〔ラ〕asinumasinusの対格);[関連]〔ポルトガル〕asno. 〔仏〕âne. 〔伊〕asino. 〔英〕ass. 〔独〕Esel

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む