atajo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・ta・jo, [a.tá.xo]

[男]

1 近道.

tomar [coger] un atajo|近道する.

ir por un atajo|近道を行く.

2 手っ取り早い方法.

3 (家畜の)群れ;〘軽蔑〙 (人の)一団;(うそなどの)連発.

atajo de corderos|子羊の群れ.

soltar un atajo de mentiras|口から出まかせを連発する.

atajo de sinvergüenzas|恥知らずの一団.

4 仕切り;分離.

5 削除部分,削除.

6 〖スポ〗

(1) セーブ;カット;タックル.

(2) (フェンシング)フェイント攻撃.

echar por el atajo

〘話〙 最も安直な手段[方法]を取る.

No hay atajo sin trabajo.

〘諺〙 学問に王道なし(←努力なしの近道はない).

salir al atajo a+人

〈人〉の話を遮る.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android