小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・ta・ran・ta・do, da, [a.ta.ran.tá.đo, -.đa]
[形]
1 〘話〙 当惑している;ぼうっとしている.
2 〘話〙 落ち着きのない,騒がしい.
3 (舞踏病を起こすと伝えられた毒グモ)タランチュラにかまれた.
4 〘ラ米〙 〘話〙 ふらつく;酔った;とんまな.
[形]
1 〘話〙 当惑している;ぼうっとしている.
2 〘話〙 落ち着きのない,騒がしい.
3 (舞踏病を起こすと伝えられた毒グモ)タランチュラにかまれた.
4 〘ラ米〙 〘話〙 ふらつく;酔った;とんまな.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...