小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・ta・ru・ga・mien・to, [a.ta.ru.ǥa.mjén.to]
[男]
1 〘話〙 詰め込み,ぎゅうぎゅう詰め.
2 〘話〙 満腹,飽食.
3 〘話〙 仰天,動転,狼狽(ろうばい).
4 (木釘(くぎ)などによる)固定,締め付け.
5 (樽(たる)に)栓をすること.
[男]
1 〘話〙 詰め込み,ぎゅうぎゅう詰め.
2 〘話〙 満腹,飽食.
3 〘話〙 仰天,動転,狼狽(ろうばい).
4 (木釘(くぎ)などによる)固定,締め付け.
5 (樽(たる)に)栓をすること.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...