atreverse

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*a・tre・ver・se, [a.tre.ƀér.se]

[再]

1a+不定詞大胆にも⸨…⸩する,思い切って⸨…⸩する.

Ese chico se atrevió a preguntarme la edad.|ずうずうしいことにその子は私の年をたずねてきた.

Atrévete a probar esto.|思い切ってこれを試してごらん.

2con... …に⸩ 挑戦する,挑む.

¿A que no te atreves con el nuevo videojuego?|今度のゲームに君は挑戦する勇気はないだろう.

Hazlo, si te atreves.|やれるものならやってごらん.

3con+人⸩ ⸨〈人〉と⸩ 対決する,張り合う;⸨〈人〉に⸩ 不遜(ふそん)な態度をとる.

Nadie se atrevería con ese tipo de personas.|そんな人間とやりあえる人はいないだろう.

[←〔古スペイン〕treverse「危険な仕事が自分にできると思う」 ←〔ラ〕tribuere sibi「自分にできると思う」;[関連]atrevido, atrevimiento]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android