小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・tro・nar, [a.tro.nár]
[15][他]
1 〈音が〉…にとどろく.
La sirena de ambulancia atronaba la calle.|救急車のサイレンが通りに鳴り響いていた.
2 耳をつんざく;頭をがんがんさせる.
3 (畜殺のため)気絶させる.
4 〖闘牛〗 (牛の頸部(けいぶ)を刺して)殺す.
━~・se
[再] 〈動物・蚕が〉(雷鳴で)仮死状態になる.
[15][他]
1 〈音が〉…にとどろく.
La sirena de ambulancia atronaba la calle.|救急車のサイレンが通りに鳴り響いていた.
2 耳をつんざく;頭をがんがんさせる.
3 (畜殺のため)気絶させる.
4 〖闘牛〗 (牛の頸部(けいぶ)を刺して)殺す.
[再] 〈動物・蚕が〉(雷鳴で)仮死状態になる.
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...