autobus

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***au・to・bús, [au.to.ƀús]

[男] (市内バス

autobús de dos pisos|2階建てバス.

autobús escolar|スクールバス.

autobús urbano [municipal]|市(営)バス.

autobús interurbano|郊外バス.

autobús turístico|観光バス.

parada de autobús|バス停留所.

servicio de autobuses|バスの運行.

trayecto [línea] de autobús|バス路線.

subir al autobús|バスに乗る.

perder el autobús|バスに乗り遅れる.

[←〔仏〕autobus;〔仏〕auto「自動車」+〔英〕bus(←〔仏〕omnibus「乗合馬車;みんなのための(乗り物)」;〔ラ〕omnis「全員の」の複数与格形より造語)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む