小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・va・ri・cia, [a.ƀa.rí.θja/-.sja]
[女] 強欲,貪欲(どんよく).
◆カトリックで「七つの大罪」los siete pecados の一つ.
La avaricia rompe el saco.|〘諺〙 一文惜しみの銭失い(←欲張りすぎると袋が破れる).
con avaricia
〘話〙 極度に,ひどく.
feo con avaricia|ひどく醜い.
[女] 強欲,貪欲(どんよく).
◆カトリックで「七つの大罪」los siete pecados の一つ.
La avaricia rompe el saco.|〘諺〙 一文惜しみの銭失い(←欲張りすぎると袋が破れる).
〘話〙 極度に,ひどく.
feo con avaricia|ひどく醜い.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...