小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・ve・lla・na・do, da, [a.ƀe.ʝa.ná.đo, -.đa∥-.ʎa.-]
[形]
1 しわの寄った;干からびた,しなびた.
2 ハシバミ色の,淡褐色の.
━[男] 〖機〗 皿もみ:皿ビスをねじ込むために板などに漏斗(ろうと)状の穴をあけること.→avellanar.
[形]
1 しわの寄った;干からびた,しなびた.
2 ハシバミ色の,淡褐色の.
━[男] 〖機〗 皿もみ:皿ビスをねじ込むために板などに漏斗(ろうと)状の穴をあけること.→avellanar.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...