aventar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・ven・tar, [a.ƀen.tár]

[8][他]

1 風にさらす,風干しする;〖農〗 〈穀物を〉(箕(み)で)あおる,吹き分ける.

2 〈風が〉吹きとばす.

El viento aventó las hojas caídas en el suelo.|地面の落ち葉が風であおられた.

3 〈火を〉(ふいごなどで)あおる.

4 〘ラ米〙

(1) (キューバ) 〈砂糖を〉日干しにする.

(2) (メキシコ) 遠くへ放る,投げる,投げ捨てる.

(3) (コロンビア) 飛びかかる.

(4) (コロンビア) 〘話〙 密告する,告発する.

(5) (米国) 押す;放す;自動車に乗せる.

~・se

[再] 〘ラ米〙

(1) (米国) (メキシコ) 〘話〙 けんかする.

(2) (メキシコ) あえて[勇気を出して]…する;うまくやる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む