小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・via・do, da, [a.ƀjá.đo, -.đa]
[形]
1 準備[用意]のできた.
aviado para salir|いつでも出かけられる.
2 〘話〙 困った,困りはてた;幻滅した.
¡Aviado estoy [voy]!|こいつは困った,なんてことだ.
3 〘ラ米〙
(1) (アルゼンチン) 資産のある.
(2) (アルゼンチン) (メキシコ) ぼんやりしている,ずれている.
[形]
1 準備[用意]のできた.
aviado para salir|いつでも出かけられる.
2 〘話〙 困った,困りはてた;幻滅した.
¡Aviado estoy [voy]!|こいつは困った,なんてことだ.
3 〘ラ米〙
(1) (アルゼンチン) 資産のある.
(2) (アルゼンチン) (メキシコ) ぼんやりしている,ずれている.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...