小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・za・rar, [a.θa.rár/-.sa.-]
[他]
1 困惑させる,狼狽(ろうばい)させる.
2 驚かす,びっくりさせる.
━~・se
[再]
1 戸惑う,うろたえる;恥じらう,どぎまぎする.
Ella se azara fácilmente.|彼女はすぐに取り乱す.
2 (特にゲームで)しくじる.
[他]
1 困惑させる,狼狽(ろうばい)させる.
2 驚かす,びっくりさせる.
[再]
1 戸惑う,うろたえる;恥じらう,どぎまぎする.
Ella se azara fácilmente.|彼女はすぐに取り乱す.
2 (特にゲームで)しくじる.
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...