小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・zo・gue1, [a.θó.ǥe/-.só.-]
[男] 水銀(=mercurio);(スペインからメキシコやペルーの銀山に向かった)水銀運搬船.
ser un azogue / tener azogue (en las venas)
〘話〙 〈人が〉ちっともじっとしていない,落ち着きがない.
temblar como el azogue
ぶるぶる[わなわな]震える.
a・zo・gue2, [a.θó.ǥe/-.só.-]
[男] (市の立つ)広場.
[男] 水銀(=mercurio);(スペインからメキシコやペルーの銀山に向かった)水銀運搬船.
〘話〙 〈人が〉ちっともじっとしていない,落ち着きがない.
ぶるぶる[わなわな]震える.
[男] (市の立つ)広場.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...