小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・zo・te, [a.θó.te/-.só.-]
[男]
1 鞭(むち);猫鞭:こぶ結びのついたひもを束ねた鞭で,刑罰に用いられた.
2 (鞭などで)打つこと,一打ち;尻(しり)をぶつこと.
dar (de) azotes|鞭をくれる,懲らしめる.
3 (雨風が)吹きつけること,(波が)打ち寄せること.
4 災厄,天災.
La peste es un azote.|疫病は大きな災いだ.
5 〘複数で〙 鞭打ちの刑,笞刑(ちけい).
[男]
1 鞭(むち);猫鞭:こぶ結びのついたひもを束ねた鞭で,刑罰に用いられた.
2 (鞭などで)打つこと,一打ち;尻(しり)をぶつこと.
dar (de) azotes|鞭をくれる,懲らしめる.
3 (雨風が)吹きつけること,(波が)打ち寄せること.
4 災厄,天災.
La peste es un azote.|疫病は大きな災いだ.
5 〘複数で〙 鞭打ちの刑,笞刑(ちけい).
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...