baboso

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ba・bo・so, sa, [ba.ƀó.so, -.sa;ƀa.-]

[形]

1 ぬるぬる[ねばねば]した,べとべとした;よくよだれを垂らす.

2 まぬけな,とんまな.

3 〘話〙 しつこく言い寄る,べたべたする,ご機嫌取りの.

4 〘ラ米〙 〘話〙

(1) (コロンビア) (中米) (プエルトリコ) (ペルー) ばかな,愚かな.

(2) (中米) 恥知らずな,ずうずうしい,厚かましい.

━[男] [女]

1 よだれをたらす人.

2 〘話〙 はな垂れ,青二才.

━[男]

1 〘話〙 しつこく言い寄る男;とんま.

2 〖魚〗 イソギンポ(=budión).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む