小学館 西和中辞典 第2版の解説
ba・lles・ti・lla, [ba.ʝes.tí.ʝa;ƀa.-∥-.ʎes.-.ʎa]
[女]
1 (馬車などの)小型遊動棒.
2 〖獣医〗 瀉血(しゃけつ)針.
3 釣り針の付いた釣り糸.
4 〖遊〗 (トランプ)いかさま.
5 〖天文〗 〖海〗 (昔の)天体観測器.
[女]
1 (馬車などの)小型遊動棒.
2 〖獣医〗 瀉血(しゃけつ)針.
3 釣り針の付いた釣り糸.
4 〖遊〗 (トランプ)いかさま.
5 〖天文〗 〖海〗 (昔の)天体観測器.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...