balsa

小学館 西和中辞典 第2版の解説

bal・sa2, [bál.sa;ƀál.-]

[女]

1 水たまり;(ため)池;(搾油場で)かすを捨てるため池.

2 〘ラ米〙

(1) (ドミニカ) 山積み.

(2) (メキシコ) 湿地,沼地.

balsa de aceite

〘話〙 〈場所・状況が〉静かな[穏やかな]こと.

El mar es hoy (como) una balsa de aceite.|今日の海はまるで鏡のようだ.

bal・sa1, [bál.sa;ƀál.-]

[女]

1 いかだ;渡し船.

balsa inflable|膨張式救命ボート.

balsa salvavidas|救命いかだ.

2 〖植〗 バルサ;バルサ材(救命用具・浮標・模型飛行機などに用いられる).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む