bar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***bar1, [bár;ƀár]

[男] バル

ir al bar / ir de bares|バルに(飲みに)行く.

Vamos a tomar una copa en aquel bar.|あのバルで一杯やろう.

El niño comía un bollo en el bar.|その男の子はバルで菓子パンを食べていた.

◆日本のバーとは異なり,子供も出入りできる大衆的な飲食店.カウンターでの立ち飲み[立ち食い]が主で,アルコール飲料,コーヒー,軽食などをとることができる.街の中に数多くある他,劇場,ホテル,大学などの中にもある.

[←〔英〕bar「横木,カウンター;バー」 ←〔古仏〕bar「柵(さく)」 ←〔俗ラ〕*barra

bar2, [bár;ƀár]

[男] 〖物理〗 バール(気圧の単位.1.000 hPa [hectopascal] に等しい).

[←〔ギ〕báros「重さ,重荷」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む