batido

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ba・ti・do, da, [ba.tí.đo, -.đa;ƀa.-]

[形]

1 〈コートなどの土が〉踏みならされた.

2 泡立てた,ホイップした.

nata batida|ホイップクリーム.

3 玉虫織りの.

4 〘ラ米〙 (メキシコ) (米国) 〘話〙 汚い,不潔な.

━[男]

1 〖料〗

(1) ミルクセーキ,シェーク.

batido de fresa|イチゴシェーク.

(2) メレンゲ,泡立てた卵;ホイップクリーム.

(3) (クッキー・ケーキなどの)練り生地.

2 攪拌(かくはん),かき混ぜること.

3 (舞踊の)バティユ:脚を交差させる[打ち合わせる]跳躍.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む