小学館 西和中辞典 第2版の解説
ba・tu・que・ar, [ba.tu.ke.ár;ƀa.-]
[他] 〘ラ米〙
(1) (キューバ) (グアテマラ) (コロンビア) (ベネズエラ) かき回す,激しく動かす,振る.
(2) (グアテマラ) 〘話〙 しかる,罰する.
(3) (ベネズエラ) 床にたたきつける.
━[自] 〘ラ米〙 騒ぎ回る,騒ぎを起こす.
[他] 〘ラ米〙
(1) (キューバ) (グアテマラ) (コロンビア) (ベネズエラ) かき回す,激しく動かす,振る.
(2) (グアテマラ) 〘話〙 しかる,罰する.
(3) (ベネズエラ) 床にたたきつける.
━[自] 〘ラ米〙 騒ぎ回る,騒ぎを起こす.
《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...