be

小学館 西和中辞典 第2版の解説

be1, [bé;ƀé]

[女] アルファベットのbの名称.

be larga|〘ラ米〙 アルファベットのbの文字(▲vのことは ve corta と言って区別する).

be por be (y ce por ce)

こと細かに,丹念に.

tener las tres bes

〘話〙 申し分ない,三拍子そろっている(▲品物がbonito きれいで,barato 安くて,bueno 質がいい).

be2, [bé;ƀé]

〘擬〙 (羊・ヤギの鳴き声)メエメエ.

━[男] 羊[ヤギ]の鳴き声.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む