小学館 西和中辞典 第2版の解説
be・zo・ar, [be.θo.ár;ƀe.-/-.so.-]
[男] 〖獣医〗 (反芻(はんすう)動物の消化器官に生じる)結石.
◆昔,解毒剤として用いられた.
[←〔アラビア〕bāzahr ←〔ペルシア〕pād-zahr(原義「解毒の」)]
[男] 〖獣医〗 (反芻(はんすう)動物の消化器官に生じる)結石.
◆昔,解毒剤として用いられた.
[←〔アラビア〕bāzahr ←〔ペルシア〕pād-zahr(原義「解毒の」)]
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...