小学館 西和中辞典 第2版の解説
bis, [bís;ƀís]
[男]
1 (コンサートの)アンコール.
2 〖音楽〗 ビス:反復を指示する記号.
━[副]
1 (同一番号・番地内の区別に用いる記号)…の2.
Vivo en el 22 [veintidós] bis.|私は22番の2に住んでいる.
2 2度,再び.
[男]
1 (コンサートの)アンコール.
2 〖音楽〗 ビス:反復を指示する記号.
━[副]
1 (同一番号・番地内の区別に用いる記号)…の2.
Vivo en el 22 [veintidós] bis.|私は22番の2に住んでいる.
2 2度,再び.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...