小学館 西和中辞典 第2版の解説
bi・za・rro, rra, [bi.θá.r̃o, -.r̃a;ƀi.-/-.sá.-]
[形]
1 勇気ある,勇敢な(=gallardo).
un bizarro militar|勇敢な軍人.
2 寛大な,鷹揚(おうよう)な.
3 風変わりな,奇抜な.
[←?〔バスク〕bizar「あごひげ」]
[形]
1 勇気ある,勇敢な(=gallardo).
un bizarro militar|勇敢な軍人.
2 寛大な,鷹揚(おうよう)な.
3 風変わりな,奇抜な.
[←?〔バスク〕bizar「あごひげ」]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...