bizcocho

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*biz・co・cho, [biθ.kó.tʃo;ƀiθ.-/bis.-;ƀis.-]

[男]

1 スポンジケーキ,カステラ;スポンジケーキ状の菓子;乾パン.

bizcocho borracho|サバラン(ラム酒漬けのケーキ).

▲「ビスケット」は galleta.

2 素焼きの陶器.

3 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) 〘話〙 エレガントな人,きれいな女性.

(2) (プエルトリコ) 〘話〙 とても簡単なこと.

(3) (コロンビア) 〘卑〙 女性器.

[←〔古スペイン〕biscocho「2度焼きのパン」;〔ラ〕bis「2度」+〔ラ〕coctuscoquere「料理する」の完了分詞);[関連]〔仏〕〔英〕biscuit. 〔日〕ビスケット]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む