bocina

小学館 西和中辞典 第2版の解説

bo・ci・na, [bo.θí.na;ƀo.-/-.sí.-]

[女]

1 メガホン(=megáfono);(車の)クラクション(=claxon);(蓄音機の)らっぱ.

tocar la bocina|クラクションを鳴らす.

2 (古代ローマの軍用の青銅の角笛)ブッキーナ;(一般に)角笛(=cuerno).

3 〖貝〗 ホラガイ.

4 [B-]〖星座〗 こぐま座.

5 〘ラ米〙

(1) (メキシコ) (電話の)送話口.

(2) (メキシコ) スピーカー.

(3) 補聴器.

(4) (キューバ) (中米) (メキシコ) 〖馬〗 轂(こしき)のキャップ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android